第2部4章10節進行度2 哪吒(バーサーカー)の実践攻略記事です。
前回の「【FGO】第2部 第4章 第3節 進行度2 哪吒を低レア縛りで実践攻略【FateGO】」と同様に哪吒相手となりますが、ギミックの多い戦闘でしたので攻略記事を執筆しました。
今回もフレンド枠以外はフレンドポイントガチャから出るサーヴァント及び概念礼装での攻略となります。
エネミー情報
■サーヴァント
哪吒(バーサーカー) | 【属性】 中立・善 天 サーヴァント/人型 | 【HP】 ゲージ2:460,256 ゲージ1:211,960 ゲージ0:193,792 |
ギミックについて
戦闘開始時より、パーティ全体に解除不可の弱体と強化が付与されています。
効果の内容は以下のようになっております。
戦闘開始時に哪吒のスキル「降魔杵」より、プレイヤー側全体の攻撃力ダウン(永続・解除不可)が付与されます。
その後、キャラクター1体にランダムにペペロンチーノからの強化が付与されます。効果は3ターン3回の回避効果となっています。
哪吒はターン終了時に搭載過多によりHPが減少していきます。
2ターン目に「斬妖剣」を使用します。効果は自身の攻撃力とクリティカル威力をアップ(永続・解除不可)です。
3ターン目は「縛妖索」を使用します。効果は毎ターン終了時にプレイヤー側ひとりをスタン状態にする効果の付与です。
4ターン目は「砍妖刀」を使用します。効果は自身の攻撃力とクリティカル発生率をアップ(永続・解除不可)です。
5ターン目は「綉毬」を使用します。プレイヤー側全体のHPが5000減少します。
その後、「三頭八臂」の効果で解除不可を含む全ての哪吒の強化が解除され、HPが1に減少します。
ブレイク1回目は「損傷軽微」により、自身の防御力がダウン(5ターン)します。
ブレイク2回目は「損傷拡大」により、自身の防御力がダウン(5ターン)します。
大まかなギミックは以上となります。
ギミック自体はかなり多いですが、大まかな流れとしては1から4ターン目までは強化と妨害を行い、5ターン目に反動でHPが1になるボスだと認識していただければ攻略は容易に感じられるのではないでしょうか。
今回はギミックを踏まえたパーティ構成を考えましたのでご覧ください。
PT編成
パーティメンバーは、アンデルセン、マシュ、クーフーリン、クーフーリン(プロト)、呪腕のハサンとなります。
フレンドはマーリンをお借りしました。
マスター装備はアトラス院制服を使用しています。
序盤の5ターンはマシュ達耐久パーティで耐え、強化が剥がされたら回避持ち3人で殴るというシンプルな構成になっています。
序盤に耐えて後半に殴るというパーティならば容易にクリアすることができるはずです。
最初のターンは耐久のための下準備を行います。アンデルセンは「高速詠唱」を使用、このターンはアーツチェインが可能なので、「人魚姫の愛」はマーリンに使用しました。マシュは「アマルガムゴート」を使用して哪吒の攻撃を引き受けてもらいます。
マシュのHPがかなり減ってしまいましたが、このターンも「悲壮なる奮起の盾」を使用して盾役を継続して貰います。NPが溜まったのでマシュの「今は脆き夢想の城」とアンデルセンの「貴方のための物語」を使用。オーバーチャージ狙いでアンデルセンの宝具を後に宝具チェインを行います。
スキルの効果で無敵なため、このターンは特に問題なく次のターンに移ることができます。
3ターン目、マーリンのNPを貯めるために「夢幻のカリスマ」を使用します。また、マシュがまだ即死圏内のHPのため、マスタースキル「オシリスの塵」でマシュに無敵を付与します。「永久に閉ざされた理想郷」を使用し、アンデルセンとマシュでアーツチェインを組みます。
4ターン目は、マーリンの「幻術」を使用して耐えます。このターンに哪吒の「砍妖刀」の効果でクリティカルで即死してしまうレベルの攻撃が飛んでくるためです。もしマーリンがスタンしてしまった場合は、マスタースキルの「イシスの雨」で回復します。
5ターン目です。このターンをしのげれば哪吒の強化は全て解除され、HPも1に減少します。アンデルセンがスタンしていますが、NPが溜まっているので「イシスの雨」でスタンを解除し、宝具を使用しました。
しかし……。
連続クリティカル攻撃の前に、あっさりとマシュとマーリンが倒されてしまいました。
無事なのは殴られなかったアンデルセンただひとり……。
ですが、これで哪吒の弱体化まで耐え抜く事ができました!
倒れたふたりの穴を埋めるように出てきたのは、ふたりのクーフーリン。ふたりとも「矢避けの加護」を使用し、哪吒の宝具に備えます。
哪吒編集の締切要求でアンデルセンは缶詰になってしまいました。
アンデルセンの穴を埋めるように出てきたのは呪腕のハサン先生。「風除けの加護」を使用して回避を付与します。もし、「イシスの雨」を使用しておらず、ハサン先生やクーフーリン(プロト)がやけどを負っていた場合、「イシスの雨」で解除するといいでしょう。クーフーリンの場合は「仕切り直し」で解除できます。
後はNPを貯めて。
3人の宝具を叩き込みましょう!
途中でマスタースキル「メジェドの眼」でチャージタイムを短縮すれば、回避スキルを早く復活させることができるので、安定して攻略をすることが可能です。
最後はクーフーリンのブレイブチェインでトドメとなりました。
以上で、フレンドポイントガチャ縛りによる攻略を終了とさせていただきます。
できるところまでフレンドポイントガチャ縛りによる攻略を続けていく予定なので、続きをお楽しみに!
この記事へのコメント
Fate-Grand/Order
こういう記事見るともう一回やりたいなぁって思うんだよなぁ
高レア鯖で押しきったのがもったいなく感じる
2019年06月20日 13:11
Fate-Grand/Order
耐えるだけでもいけるんだな
ゴリ押ししてたわ
2019年06月20日 14:02
Fate-Grand/Order
ここの記事投稿者はちんかすばっかりだが、この「すぎさん」ってのは有能なんやな
2019年06月20日 17:19
Fate-Grand/Order
はえ〜しゅごい
こういう記事好き
もう一度バトルやりたいっすねぇ
2019年06月20日 20:24
Fate-Grand/Order
マーリン使って低レアはちょっと・・・
2019年06月23日 20:47