【FGO/超高難易度】「道化師を捕まえろ」を7ターン攻略!(バトルインニューヨーク2019)

the Creative Process (3) (1).png

超高難易度クエスト「道化師を捕まえろ」の実践攻略記事をお届けします。

今回は必要なサーヴァントを所持しているという条件こそありますが、安定してクリアできる攻略をご紹介させていただきます。
コマンドカードの配置運が絡みますが、そこは試行回数でなんとかしてもらう形になってしまいますが。
手順通りにやれば7ターン目にクリアできるはずです!

エネミー情報

■サーヴァント※
悪魔の道化師
(メフィストフェレス)
【属性】
混沌・悪
サーヴァント/人型
【HP】
ゲージ1:666,666
ゲージ0:666,666

■取り巻き
心を打った人々等 合計20体

ギミックについて

003-min-150dd-thumbnail2.png

戦闘開始時に「魂の契約」を使用してきます。
効果は以下のとおりとなっています。

・敵全体に強化無効状態(3回/解除可)を付与
・NP獲得量アップ(6ターン)を付与
・6ターン後自身に「悪魔の道化師から即死を受ける+最大HP1万を減らされる」を付与

となっています。

004-min-470bd-thumbnail2.png

更に「力の契約」を味方サーヴァントにランダム付与します。
ターン開始時のこの効果はターゲット集中などの礼装の効果を無視して行われます。

また、これらの契約は戦闘中でもランダムで使用します。
力の契約:バスターカードの性能をアップ(2ターン)、2ターン後、自身の攻撃力をダウンする
知恵の契約:アーツカードの性能をアップ(2ターン)、2ターン後、自身の宝具威力をダウンする
速さの契約:クイックカードの性能をアップ(2ターン)、2ターン後、自身のクリティカル時のダメージをダウンする

これらの効果は解除不可の上、非常に高倍率なため注意が必要です。

005-min-1e765-thumbnail2.png

また、メフィストフェレスは開幕のデバフを使用後はオーダーチェンジの効果で敵キャラクターと入れ替わり戦場から消えます。

009-min-6b43e-thumbnail2.png

特定ターンや味方キャラクターのダウンなどで姿を現しますが、戦場に登場した際は取り巻きにターゲット集中を付与するため
攻撃を行うのが非常に難しくなっています。

027-min-a62fa-thumbnail2.png

また、メフィストフェレスのゲージをブレイクすると「魂の契約」を除いた強化・弱体状態を解除し、味方のNPを100減少してきます。
更に自身に防御力アップを付与します。

020-min-7545c-thumbnail2.png

1回ブレイクしても「魂の契約」の効果は消えないため、6ターン目に即死を受ける状態になり、7ターン目の敵の行動開始時に即死することとなります。

PT編成

001-min-8e63f-thumbnail2.png

今回の攻略のカギとなるのはアルジュナ(オルタ)マーリン諸葛孔明の3名となります。
アスクレピオスは弱体解除のスキルを持つマルタキルケーでも問題ありません。

マーリンと孔明には2030年の欠片を、アルジュナ(オルタ)にはジュエル・ブライドを装備させます。
フレンドのスカサハは特に使用しません。

マスター礼装はカルデア戦闘服を使用します。

いざ攻略!

004-min-52223-thumbnail2.png

攻略の流れについて説明いたします。
まずゲーム開始時に付与される「力の契約」が神ジュナに付与された場合は即撤退となります。
最初から運ゲーで申し訳ないのですが、攻略の手順が決まっているので残りは全て運ゲーになってしまっているのです。

007-min-fddb2-thumbnail2.png

次にコマンドカードを確認します。
この時点で神ジュナのバスターカードが2枚出てたら注意が必要です。
3ターン目に神ジュナのバスターカードが1必要となるため、2ターン目までにバスターカードが3枚使用された場合やはり撤退となってしまいます。

006-min-18159-thumbnail2.png

上記の条件をクリアした場合は、まずアスクレピオスのスキルなどで強化不可の弱体を解除してください。
これでパーティに強化を付与できるようになりました。

008-min-cb604-thumbnail2.png

そしたら孔明とオーダーチェンジし、全員のスキルを使用します。
1ターン目に使用することで3ターン目まで強化の効果が持続する上、次に攻撃する7ターン目にはチャージタイムが終了する流れとなります。
全てのスキルを使用後、3ターン目まで誰も倒れない用に立ち回ります。

010-min-c56f3-thumbnail2.png

うまくバスターカードを温存できたので、このターンに1回目のゲージブレイクを狙います。

神ジュナのスキル「千里眼(超越)」の効果でバスターカードにスターが集中しやすくなっているため、宝具で取り巻きを一掃してから追撃のクリティカルでメフィストフェレスを削ります。

012-min-5ed77-thumbnail2.png
013-min-24c2e-thumbnail2.png014-min-0bfb3-thumbnail2.png
027-min-ad208-thumbnail2.png

無事一回目のブレイクに成功し、全ての強化が解除されてしまいました。
しかしながら元々自分で使用した強化はこのターンに切れるため問題ありません。
スキルのチャージタイムが完了する7ターン目まで同様に死なないように耐えて行きます。

NPが比較的溜まりやすくなっているので、孔明やマーリンの宝具を狙ってみるのもいいでしょう。

019-min-c9ea4-thumbnail2.png

6ターン目にメフィストが登場しますが、このターンは何もせずにぐっとこらえます。
孔明のNPが溜まっているのならば、防御力弱体を狙って使用するのもいいでしょう。

021-min-a467e-thumbnail2.png

そして迎えた7ターン目、このターンにメフィストを倒せなければ今いるメンバーは即死してしまいます。
が、神ジュナのバスターカードが1枚あり、必要なスキルが戻ってきているため勝利は目前です。

神ジュナにバフを使用し、マスタースキルの全体強化も使用。
全体宝具で取り巻きを撃破し、3ターン目と同様にクリティカルで倒します!

022-min-17230-thumbnail2.png023-min-9e325-thumbnail2.png
025-min-4920c-thumbnail2.png
026-min-120c8-thumbnail2.png

メフィストフェレスが倒れれば雑魚が残っていてもゲームクリアとなります。
以上で7ターン攻略の説明を終了させていただきます。

多分に運要素が多くなってしまいましたが、申し訳有りませんがそこはプレイ回数で補ってください。
残る高難易度は後3回でしょうか? 最後までがんばりますので見てくださると嬉しいです!

FGO関連記事

この記事へのコメント

  • 最新のコメント
  • 次コメント
  • Fate-Grand/Order

    オダチェンで神ジュナを控えから出せば、最初の運ゲーは回避出来る。

    2019年09月25日 19:17

  • Fate-Grand/Order

    別にアクスレピオスいらない気がする、幻術ガッツ防バフで強化無効消せる。

    2019年09月25日 19:31

  • Fate-Grand/Order

    丁寧な文章ね

    2019年09月25日 19:44

  • Fate-Grand/Order

    サムネで編成わからんようにして記事開いたら星5ばっかとか阿漕だな

    2019年09月25日 20:29

  • Fate-Grand/Order

    神ジュナ宝具1でもいける?

    2019年09月25日 20:51

  • Fate-Grand/Order

    4
    星5だとなんか問題あるのか?

    2019年09月25日 22:29

  • Fate-Grand/Order

    レベル100でコマンドカードありだけど神ジュナ宝具1でもいける
    ただバスターカード引けなかったり攻撃力低下のバステが飛んできたりと事故要素は多いよ

    2019年09月25日 22:38

  • Fate-Grand/Order

    自前のプロテアと控えにフレの神ジュナを支援する形でクリアしたな
    即死を防ぐ対策はしなかったけど即死してHP1になってからもプロテアは増殖してもりもりHP増やして復帰するという荒業使い最後まで落ちなかったわ

    2019年09月25日 22:39

  • Fate-Grand/Order

    ☆5の3人のうち2人を自前で用意する編成難易度はあるけど雑魚マスターの自分は普通に助かった

    2019年09月26日 06:33

  • Fate-Grand/Order

    6
    一人も持ってないんだよきっと。

    2019年09月26日 11:35

  • Fate-Grand/Order

    クソ攻略過ぎる…はーつっかえ

    2019年09月27日 02:30

  • Fate-Grand/Order

    解説通りでクリアできましたありがとう

    2019年09月29日 13:58

  • 前のコメント