超高難易度クエスト「真紅の勇者伝説 HDリマスター」の実践攻略記事をお届けします。
超高難易度クエストも今回で5つ目、今回も難易度が高い上にギミックが多く、かなり長丁場となるクエストが実装されました。
今回は固定されているフレンドのブレエリちゃんとサポートキャラ2人で突撃したいと思います。
エネミー情報
■魔王
ドラゴンキング | 【属性】 地 魔獣/ドラゴン/竜/超巨大 | 【HP】 ゲージ1:1.051,696 ゲージ0:1,728,725 |
ギミックについて
本クエストにおけるギミックはかなり多く、waveごとに違ったものが用意されているため、waveごとのギミックについては攻略の際に細かく説明させていただきます。
そのため、全体における共通ギミックのみ記載します。
クエストで出現する敵エネミーのほとんどが「エリザベート・バートリー」に倒された時のみ発揮するバフを所持しています。
上記画像の用に、エリザベートに倒された敵はターン即座にエリちゃんにバフを与え、このバフによって勇者エリザベートはどんどん強化されます。
能力アップの効果は以下の通りとなります。
・ちからLvが上昇すると攻撃力がアップ
・たいりょくLvが上昇すると最大HPがアップ
・まりょくLvが上昇するとNP獲得量がアップ
本クエストにおいて、多くの敵のトドメをエリザベートに行わせるかが攻略のカギであり、本クエストの難しいところです。
PT編成
本攻略ではフレンドのエリザベート・バートリー(ブレイブ)にジャンヌ・ダルクとマーリンを採用しています。
代用としては、諸葛孔明、マシュ、玉藻の前などが挙げられます。
耐久パーティで採用される面子であればどのサーヴァントでも相性は良いでしょう。
アタッカーはエリザベートに任せるため、枠はできるだけサポート枠で埋めると攻略が楽になると思います。
マスター礼装はアトラス院制服を起用、クエスト中に魅了にかかる機会があるため、解除できるように選択しています。
いざ攻略!
本クエストは往年のRPGを思わせるような演出が数多くあります。
攻略においては勇者エリザベートを可能な限りレベルアップさせることで攻略を進めていきます。
攻略においてはエリザベートの宝具はガンガン使って行きましょう。
また可能な限りエリザベートにトドメを刺させるように注意しながら敵を倒していきます。
1wave目に登場する敵は以下の通りとなります
あぶないひとで(弓):4,810
つちほりとかげ(槍):15,145
わいばーんA(騎):30,787
わいばーんB(騎):52,872
ドラゴンリーダー(狂):132,359
また、ドラゴンリーダーは魔王軍エリートのバフを所持しています。
このバフは「勇者エリザベート以外からの全ての攻撃に耐性を持つ&勇者エリザベート意外に与えるダメージをアップする」というものです。
更に登場時に「自身の攻撃力をアップし、味方全体のHP回復量をダウン(10ターン)」を付与してきます。
更にドラゴンリーダーをエリザベートで撃破すると以下の特殊バフが付与されます。
・竜特性に与えるダメージアップ&竜特性に対する防御力アップ。
このバフは攻略において非常に重要なため、ドラゴンリーダーは確実にエリザベートで倒すようにしましょう。
全ての敵を倒し終わると、パーティ全体に必中(10ターン)が付与されます。
2waveは墓場ステージとなります。
登場するモンスターは以下の通りです。
エリートがいこつ(弓):72,610
さまようがいこつ(弓):7,258
メタルゴースト(狂):5,074
四天王・スカルキング(槍):379,342
がりがりゾンビ(狂):80,600
まんぷくゾンビ(狂):109,075
メタルゴーストは登場時にダメージカットと確率で回避を付与します。
更に、2~3ターンが経過すると逃走するという性質を持っています。
メタルゴーストは倒すとちから、まりょく、たいりょく全てを上昇させるので確実に倒しておきたいモンスターです。
四天王・スカルキングは登場時にエリザベートにターゲット集中(8ターン)を付与します。
このwaveではバーサーカーやアーチャーも多く登場するため、できるだけダメージを抑えるように立ち回りましょう。
スカルキングは撃破するとエリザベートのちからが3Lv上昇します。
次のwaveでは登場するモンスターは上記画像のみとなります。
捕らわれの村人(騎):2,574
はらぺこおおかみ(騎):6,033
こそどろこぞう(殺):150,769
村人に攻撃せず、他のモンスターを撃破するとこのwaveはクリアとなります。
村人が生き残った状態でwaveをクリアすると、パーティ全体に枚ターンHP回復状態(20ターン)が付与されます。
回復量は村人以外を倒すのに掛かったターン数で変化します。
もし村人を倒してしまった場合、味方全体にスター発生率ダウン(3ターン)の効果が付与されます。
次の洞窟ステージでは、最初のwaveに登場したドラゴンリーダーがコマンダーとなって再登場してきます。
戦闘開始時にリーダーの時と同じく「自身の攻撃力アップ」と「味方全員のHP回復量ダウン」を付与してきます。
更にメタルゴーストも登場します。
効果も2waveと同様のバフがかかり、撃破時には全てのレベルが上昇します。
登場するモンスターは以下の通りです。
まぐまとかげ(槍):104,238
ひとくいひとで(弓):51,089
ドラゴンコマンダー(讐):301,255
つんどらとかげ(槍):152,987
メタルゴースト(狂):10,874
ドラゴンコマンダーをエリザベートで撃破すると、竜特攻などが更に強化されます。
次のwaveでは魔王軍四天王の残りが全員出現します。
四天王・はかいのまぞうは戦闘開始時に敵全体に弱体無効(永続)を付与します。
更に四天王・じごくのめだまは敵全体に無敵貫通(永続)を付与します。
最後に、四天王・スーパーデーモンは敵全体のチャージを2増加させます。
このwaveをどう切り抜けるかがクエストクリアにおいて非常に重要です。
四天王・はかいのまぞう(剣):432,074
四天王・じごくのめだま(弓):281,418
四天王・スーパーデーモン(術):350,764
できるだけ前のwaveでNPを貯めておき、1~2ターン目までにじごくのめだまを撃破します。
じごくのめだまのチャージ攻撃は全体攻撃な上、無敵貫通が付与されているためパーティ全体が大ダメージを負ってしまうからです。
しかもアーチャーなため、エリザベートに直撃すると即死級のダメージを受けてしまいます。
じごくのめだまを撃破後は残り2体を削っていきます。
が、途中でスーパーデーモンのチャージ攻撃の直撃を受けてしまいマーリンが退場してしまいました。
しかしながらなんとかクリア。
全ての四天王を倒した時にパーティ全体のスキルターンが減少します。
最後のwaveは魔王ドラゴンキングとの戦いとなります。
ドラゴンキングは戦闘開始時に以下の効果を付与してきます。
・エリザベート・バートリーのHPを超回復
・エリザベート・バートリー以外の強化を解除
・エリザベート・バートリー以外の防御をダウン(永続)
防御ダウンの効果は大きく、等倍の通常攻撃ですら3000近いダメージを食らう程です。
特にサポートとして連れてきているのはキャスターが多いため6000近いダメージを2~3回食らうため、あっという間に倒れることになります。
そのため、サポート役はエリザベートを強化するスキル役として割り切って進めていくほうが良いでしょう。
ドラゴンキングをゲージブレイクすると、甘言につられたエリザベートが魅了されてしまいます。
この魅了は3ターンも効果時間があるため、弱体解除の手段を用意しておくと良いでしょう。
今回はアトラス院制服の「イシスの雨」で魅了を解除しました。
解除後はブレイク前と同様に削っていくのですが、ブレイク時に発動した「毎ターン防御力アップ」の効果でダメージが通りにくくなっていきます。
エリザベートの宝具「鮮血竜巻魔嬢(バートリ・ブレイブ・エルジェーベト)」は敵の防御力を無視できるため、ブレイク後の主なダメージソースとなります。
また、敵のチャージ攻撃はバスターダウン(5ターン)の追加効果があります。
宝具のダメージを大きく減少されるため、宝具を打つタイミングには注意して立ち回りましょう。
以上で「真紅の勇者伝説 HDリマスター」の攻略記事を終了とさせていただきます。
最後まで見てくださった皆様、ありがとうございます。
次の記事でまたお会いしましょう!
この記事へのコメント
Fate-Grand/Order
記事参考に無事クリアできました!
今回の高難易度はきつい..
2019年09月26日 20:24
Fate-Grand/Order
乙!
最後竜王の甘言に惑わされるの笑ったなぁw
2019年09月27日 14:51
Fate-Grand/Order
2
ドラクエの世界ならヤバかったな。
2019年09月28日 00:37