7: 名無しさん@FGO ID:7eGn65960
カノウ「星五サーヴァントはそもそも相当貴重なものなので、だからこそユーザーさんへの大きなプレゼントになります。しかし『FGO』には、召喚に応じてくれるかはそのサーヴァントと縁があるかどうかであるという考え方があります。その縁をプレゼントで強制的に作ってしまうのは理念に反することでもあるんです。プレゼントでサーヴァントを手に入れると、普段の召喚で手に入れたときの『来てくれた』という感覚も薄くなります。うれしいとしても、ユーザーさんのそんな体験を奪いかねないプレゼントは正しいのか?という点をじっくりと協議しました。」
建前かどうかっていう不毛な議論は置いておくとしてこう言うレベルで特定の鯖が確定になるという概念を疎んでるのは確かだと
建前かどうかっていう不毛な議論は置いておくとしてこう言うレベルで特定の鯖が確定になるという概念を疎んでるのは確かだと
12: 名無しさん@FGO ID:zl8fT7A20
>>7
無記名はいいんだろうか……
無記名はいいんだろうか……
17: 名無しさん@FGO ID:7eGn65960
>>12
ユーザーの99%にとってはあってないようなものだろう
ユーザーの99%にとってはあってないようなものだろう
19: 名無しさん@FGO ID:QDa5jwLw0
>>7
やっぱこのゲーム、例え意図せずユーザーを怒らせ様が不利益になろうが譲れない拘りを維持し続けてるのでは・・・?
やっぱこのゲーム、例え意図せずユーザーを怒らせ様が不利益になろうが譲れない拘りを維持し続けてるのでは・・・?
14: 名無しさん@FGO ID:tP.Ax8qM0
来てくれた、縁がある、という感覚が薄れる。ユーザーの体験を奪う
って言われても。すり抜けや爆死の体験したらんなことどうでもよくなるわいw
って言われても。すり抜けや爆死の体験したらんなことどうでもよくなるわいw
24: 名無しさん@FGO ID:Tdbgxs6k0
召喚したサーヴァントに怨嗟を向けたマスターは聖杯戦争では生き残れない
まあきのこも分かってて悪魔の発明と言ってるわけだが
まあきのこも分かってて悪魔の発明と言ってるわけだが
28: 名無しさん@FGO ID:lJlZkrAs0
すり抜けで来た鯖こそ運命の鯖だろ
32: 名無しさん@FGO ID:zl8fT7A20
>>28
限定鯖は運命になる権利がないと申すか
限定鯖は運命になる権利がないと申すか
36: 名無しさん@FGO ID:lJlZkrAs0
>>32
きっとマスターは限定鯖を引けるほど運命力が強くないんだよ
きっとマスターは限定鯖を引けるほど運命力が強くないんだよ
38: 名無しさん@FGO ID:QDa5jwLw0
>>32
限られた時期でしか召喚に応じてくれるチャンスがないサーヴァントだぞ
寧ろ運命になる対象として相応しいと思わないかい?
限られた時期でしか召喚に応じてくれるチャンスがないサーヴァントだぞ
寧ろ運命になる対象として相応しいと思わないかい?
66: 名無しさん@FGO ID:s/yvj/xk0
>>38
きのこ自身が虹回転モーさん、ガネーシャ、エウロパ来て◯すとそのすり抜け運命の相手にぞんざい言っている
ガチャ召喚は縁や運命感じられると言ってこれである
ってか虹回転モーさんってサバフェス辺りの頃も同じ事言っていた気が
きのこ自身が虹回転モーさん、ガネーシャ、エウロパ来て◯すとそのすり抜け運命の相手にぞんざい言っている
ガチャ召喚は縁や運命感じられると言ってこれである
ってか虹回転モーさんってサバフェス辺りの頃も同じ事言っていた気が
29: 名無しさん@FGO ID:MA9ArTy.0
まぁ、きのこもすり抜けくらって○すぞとか鯖に言ってる訳だがじゃあガチャなんて辞めようとか思う訳もなく
31: 名無しさん@FGO ID:a/ISQllo0
はじめて星4交換券を貰った時は土下座して来てもらうのかな?と思った
術ギル貰ったから特に
術ギル貰ったから特に
37: 名無しさん@FGO ID:8/Y76BLY0
正直買い切りゲームでランダム苦行だから確定入手か売って>駄目ですもだいたい糞だが
ガチャでこの言い分は本気でそう考えていても拝金主義と一緒くたにして許されると思う
ガチャでこの言い分は本気でそう考えていても拝金主義と一緒くたにして許されると思う
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1610534386/l50
この記事へのコメント