223: 名無しさん@FGO ID:lm5q7uhs0
相手が卑怯なことをしてもいいけど自分はしない
これは実力を伴わなければ戯言な主義だが、如何せんシグルドは数多あるサーヴァントの中でもトップに並ぶ実力と神秘を有する
ぶっちゃけこの設定が全てな気もする
ただ魂喰いとか無辜の人間の殺害は断固拒否、令呪の使用を迫るという公式設定が玉にきず
最強クラスでもこういった性格はマスターとしては扱い辛いのではなかろうか
これは実力を伴わなければ戯言な主義だが、如何せんシグルドは数多あるサーヴァントの中でもトップに並ぶ実力と神秘を有する
ぶっちゃけこの設定が全てな気もする
ただ魂喰いとか無辜の人間の殺害は断固拒否、令呪の使用を迫るという公式設定が玉にきず
最強クラスでもこういった性格はマスターとしては扱い辛いのではなかろうか
228: 名無しさん@FGO ID:EPLBXtao0
>>223
そこら辺はすまないさんとは正反対だな
あいつは魂食いとか必要とあればやる奴だし
そこら辺はすまないさんとは正反対だな
あいつは魂食いとか必要とあればやる奴だし
226: 名無しさん@FGO ID:nk3yuqe60
逆に言えば令呪という代償を払うなら容認するって事でもあるその時点でまともな関係築くの不可能になるんだろうけど
というか魂喰いとか無辜の人間の殺害を命令するようなマスター側に問題がある
というか魂喰いとか無辜の人間の殺害を命令するようなマスター側に問題がある
230: 名無しさん@FGO ID:EPLBXtao0
>>226
一般魔術師とか魂食い平気でやらかすしな
作品見てると一般魔術師と相性の良い鯖って指折って数えられる程度しかいないしそういう意味では魔術師と鯖って相性悪いな
一般魔術師とか魂食い平気でやらかすしな
作品見てると一般魔術師と相性の良い鯖って指折って数えられる程度しかいないしそういう意味では魔術師と鯖って相性悪いな
227: 名無しさん@FGO ID:m19FcmvI0
それ大体の真面目系な鯖が似たような思考だし、基地外厄介系考えたらむしろ人格は当たりだと思うが
231: 名無しさん@FGO ID:C33.cuf60
半英雄くらいじゃね 典型的な魔術師とうまくやれるの
238: 名無しさん@FGO ID:EPLBXtao0
>>231
反英雄でもメドゥーサやメディアみたいなタイプもいるから一概に全員が典型魔術師と相性良いわけじゃないしな
>>234
人間社会で擬態ができない連中とかも二流三流やな
反英雄でもメドゥーサやメディアみたいなタイプもいるから一概に全員が典型魔術師と相性良いわけじゃないしな
>>234
人間社会で擬態ができない連中とかも二流三流やな
232: 名無しさん@FGO ID:COteFoWc0
メディアさんがやってたみたいに死なない程度ならかまへんやろってタイプの魔術師もいるとは思う
234: 名無しさん@FGO ID:Gb9izmn.0
一般的魔術師という概念存在
イメージ的にここで言われる一般的魔術師は一般以下の二流三流な気がする
イメージ的にここで言われる一般的魔術師は一般以下の二流三流な気がする
235: 名無しさん@FGO ID:lm5q7uhs0
まぁ二章でも対城のグラムを一日で四発撃ってたシグルドが魂喰いしなきゃならないほど魔力枯渇する場面ってどんなだとは思う
240: 名無しさん@FGO ID:m19FcmvI0
>>235
>○竜種改造:EX
>竜の心臓を呑み込んだことによる、究極の自己改造。
>竜種としての魔力炉心が形成され、サーヴァントでありながらほぼ独立した行動が可能。
基本的に燃費良いというかむしろオバケの域の筈
>○竜種改造:EX
>竜の心臓を呑み込んだことによる、究極の自己改造。
>竜種としての魔力炉心が形成され、サーヴァントでありながらほぼ独立した行動が可能。
基本的に燃費良いというかむしろオバケの域の筈
247: 名無しさん@FGO ID:M4lncCPU0
>>235
プレラーティみたいな高潔な英霊が無辜の民殺して曇るの最高だよねとか言ってそうなタイプの人
プレラーティみたいな高潔な英霊が無辜の民殺して曇るの最高だよねとか言ってそうなタイプの人
236: 名無しさん@FGO ID:9VhPhBkA0
作中に出ているのが一流ばかりなだけで、普通一般と一流はイコールどころか重なりすらしない概念だと思われ
241: 名無しさん@FGO ID:EPLBXtao0
>>236
あくまで個人的な意見だが一流というのは虫爺のように人間社会にも浸透できるような魔術師だと思ってる
あくまで個人的な意見だが一流というのは虫爺のように人間社会にも浸透できるような魔術師だと思ってる
237: 名無しさん@FGO ID:z8a7so6o0
反英雄は逆に典型的な魔術師を出し抜こうとするんじゃねえかな
242: 名無しさん@FGO ID:M4lncCPU0
そもそも英雄達も合わなきゃ即殺みたいなことするわけでもないし
警告したあとにそれを受け入れるか受け入れないかの違いでしかない
警告したあとにそれを受け入れるか受け入れないかの違いでしかない
243: 名無しさん@FGO ID:Gb9izmn.0
メディア自身典型的な魔術師の思考だろ
時代的に根源目指してないくらいで
時代的に根源目指してないくらいで
246: 名無しさん@FGO ID:EPLBXtao0
>>243
アトラムが子供犠牲にするとこ嫌ってなかったか?
アトラムが子供犠牲にするとこ嫌ってなかったか?
255: 名無しさん@FGO ID:Gb9izmn.0
>>246
いや別に大して嫌がってない、メディアは尽くしたい系サーヴァントだし
単にメディアから見たら非効率で無駄が多かった
新都から魂喰いを無差別にやってる時点で必要なら普通にそういうことするし
一成みたいな一般人に殺人してから自害するトラップ仕込んでたりする
いや別に大して嫌がってない、メディアは尽くしたい系サーヴァントだし
単にメディアから見たら非効率で無駄が多かった
新都から魂喰いを無差別にやってる時点で必要なら普通にそういうことするし
一成みたいな一般人に殺人してから自害するトラップ仕込んでたりする
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1610534386/l50
この記事へのコメント