113: 名無しさん@FGO ID:96z1.MoE0
そろそろ平氏鯖が実装されてもいい頃…
戦国大名たちのなんちゃって平氏源氏名乗りは置いといて
戦国大名たちのなんちゃって平氏源氏名乗りは置いといて
117: 名無しさん@FGO ID:1w6DAML.0
>>113
アヴェンジャー 将門公がご出馬か
アヴェンジャー 将門公がご出馬か
118: 名無しさん@FGO ID:GOW5JOg20
>>117
某社長「もう描いてる(セイバー顔ラフ絵を仕上げながら)」
某社長「もう描いてる(セイバー顔ラフ絵を仕上げながら)」
124: 名無しさん@FGO ID:7NhKnShE0
>>117
滝夜叉姫はもう名前出てるし将門公出るかもしれんわね
そういえば滝夜叉姫って本名が五月姫だそうですね
これは五月実装ですね
滝夜叉姫はもう名前出てるし将門公出るかもしれんわね
そういえば滝夜叉姫って本名が五月姫だそうですね
これは五月実装ですね
156: 名無しさん@FGO ID:5JvlXXp20
>>117
ちゃんとお払いしないと危険
ちゃんとお払いしないと危険
114: 名無しさん@FGO ID:a.2IIaJQ0
平教経とかこう…知ったのは装甲悪鬼でだが
115: 名無しさん@FGO ID:XJcwUOzc0
景清のついでに、弓で船沈没させた鎮西八郎実装して下さい
119: 名無しさん@FGO ID:Rq1I.46M0
マサコゥは平家鯖?
123: 名無しさん@FGO ID:1w6DAML.0
あとは平敦盛ぐらいか
ノッブとも絡ませられるし
ノッブとも絡ませられるし
125: 名無しさん@FGO ID:Rq1I.46M0
大仏ファイヤーの平重衡とか
127: 名無しさん@FGO ID:GOW5JOg20
有名どころは
将門、貞盛、忠盛、清盛、時忠、重盛 辺り?
将門、貞盛、忠盛、清盛、時忠、重盛 辺り?
129: 名無しさん@FGO ID:wJFh8Z.M0
景虎ちゃんは平氏だったはず
上杉を継いだら藤原だけど
上杉を継いだら藤原だけど
130: 名無しさん@FGO ID:Rq1I.46M0
平時忠は平家以外に人外属性付与するのだろうか
133: 名無しさん@FGO ID:k/W53BdI0
平家にあらずは人にあらず、か
こういう歴史の教科書に載るような名言とか座右の銘からの宝具やスキルちょっと好き
こういう歴史の教科書に載るような名言とか座右の銘からの宝具やスキルちょっと好き
135: 名無しさん@FGO ID:3LnPV6yg0
源氏と平家は日本の武士の祖みたいなとこあるから
由緒ある武将はどちらかに属してること多いんじゃないっけ?
由緒ある武将はどちらかに属してること多いんじゃないっけ?
137: 名無しさん@FGO ID:wJFh8Z.M0
>>135
戦国武将は自称がかなり多いと聞いた
名門とされる伊達家も自称藤原
戦国武将は自称がかなり多いと聞いた
名門とされる伊達家も自称藤原
140: 名無しさん@FGO ID:3LnPV6yg0
>>137
箔付けにとりあえず名乗っとけみたいなのは昔からあるよね
劉備が漢の中山なんちゃらの末裔(真偽不明)って名乗るようなの
箔付けにとりあえず名乗っとけみたいなのは昔からあるよね
劉備が漢の中山なんちゃらの末裔(真偽不明)って名乗るようなの
141: 名無しさん@FGO ID:SRiYnGeI0
>>135
平家というか平氏な
武士の第一世代って言われてるのが源経基(武家源氏)平高望(武家平氏)藤原秀郷(武家藤原氏秀郷流)で大体この3人がオリジン
Fate的には源経基は頼光の祖父かつモミさんの旦那で藤原秀郷は俵さんね
高望さんは知らん
平家というか平氏な
武士の第一世代って言われてるのが源経基(武家源氏)平高望(武家平氏)藤原秀郷(武家藤原氏秀郷流)で大体この3人がオリジン
Fate的には源経基は頼光の祖父かつモミさんの旦那で藤原秀郷は俵さんね
高望さんは知らん
144: 名無しさん@FGO ID:3LnPV6yg0
>>141
詳しくありがとう
このスレ知識ある人多いから朧な記憶で物言うと正確なの貰えて助かる(恥)
あとモミさんと繋がるの全然知らなかった
詳しくありがとう
このスレ知識ある人多いから朧な記憶で物言うと正確なの貰えて助かる(恥)
あとモミさんと繋がるの全然知らなかった
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1610640737/l50
この記事へのコメント