
FGO関連記事(随時更新)
太公望が特権領域に強制接続した時の詠唱、道教の知識がないと「何のこっちゃ」となりそうだけど、グランドキャスター候補を自称するに相応しく、言っていることはかなりヤバかったので、用語を少し調べ直して自己解釈してみたよ
— 山霧 棲 (@yamagiri_sumika) December 28, 2021
以下ツリーです
太公望に関心があるマスターは流し読んでみてね#FGO pic.twitter.com/4TEIKmF8UT
前=東王父
— 山霧 棲 (@yamagiri_sumika) December 28, 2021
中国伝説上の神仙
東方の蓬莱山上に住む
右=火炎・神農
三皇のひとり
五行の火の徳によって王となったので炎帝ともいう
後=西王母
中国伝説上の神仙
西方の崑崙山に住む
左=泰皇・女媧
三皇のひとり
泰皇は人皇ともいい、天地人の三皇のひとりに数えられる
※三皇については諸説あり pic.twitter.com/ILuGRtoDvM
つまり
— 山霧 棲 (@yamagiri_sumika) December 28, 2021
東・前
東王父
北 女媧 太公望 神農 南
西王母
西・後
という位置関係ですわね
凄まじい面子を侍らせてます
○天長地久
— 山霧 棲 (@yamagiri_sumika) December 28, 2021
天地の存在は永遠であること
天地が永久であるように、物事がいつまでも続くことのたとえ
○燭竜
『山海経』にある人頭蛇身の山神
崑崙山から流れる赤水の北の章尾の山に住むとされる
顔の真ん中に目が縦についており、目が開くと昼、閉じれば夜になると伝わる
太陽神ともされる pic.twitter.com/YgiESK9owp
○玉清天
— 山霧 棲 (@yamagiri_sumika) December 28, 2021
道教における天上界の最高天である三清のひとつ
元始天尊(道教最高神)が住まう
○上清天
三清のひとつ
太上道君(道教の神)が住まう
○太清天
三清のひとつ
太上老君(老子)が住まう pic.twitter.com/x2t4R0P3Tb
道教経典『九天生神章経』
— 山霧 棲 (@yamagiri_sumika) December 28, 2021
混洞太无元・赤混太无元・寂玄通元の三元の気から、天宝君(元始天尊)・霊宝君(太上道君)・神宝君(道徳天尊)の三柱の神が生まれる
↓
玉清・上清・太清の三天が化成
↓
玄気・元気・始気の三気が三気を生じて九気九天が形成
↓
日月星辰が定まり、万物が生み出される
ちなみに三十六天の順番は上から
— 山霧 棲 (@yamagiri_sumika) December 28, 2021
36 大羅天
【三清天】
35 玉清天/清微天
34 上清天/禹余天
33 太清天/大赤天
です
○太極
— 山霧 棲 (@yamagiri_sumika) December 28, 2021
中国哲学において「究極の根源」を意味する
『易経』繋辞伝上に「易に太極有り、是れ両儀を生ず、両儀四象を生じ、四象八卦を生ず」とあるのに始まる pic.twitter.com/ppLziCMd79
以上から太公望の台詞をざっくり解釈すると
— 山霧 棲 (@yamagiri_sumika) December 28, 2021
「私の目前には東王父、右側には神農、背後には西王母、左側には女媧という神々がいる。太陽神である燭竜は永遠に世界を照らし、その輝きの中で最高神である玉皇大帝は勅命を下さん!」 pic.twitter.com/grgLtW1blb
「元始天尊の住まう玉清天に始気、太上道君の住まう上清天に元気、太上老君が住まう太清天に玄気が充ちて、最上天である大羅天に至るにあたって、根源である太極に、今こそ私は申し上げる!」 pic.twitter.com/yf3leH09IF
— 山霧 棲 (@yamagiri_sumika) December 28, 2021
という訳で、自壊覚悟で「思想盤」の「特権領域」に強制接続した太公望は、中国哲学における“根源”である「太極」に語りかけ、恐れ多くもリソースを要求したということなので、コヤンスカヤが「傲岸不遜な大仙術」と言うのも無理はないという訳ですわね pic.twitter.com/UpQzVV8aaZ
— 山霧 棲 (@yamagiri_sumika) December 28, 2021
その三皇を超越し、五帝を凌駕せし
— 揚げ出し豆腐 (@fm_wrestler) December 29, 2021
始皇帝って凄い。
この記事へのコメント